映画馬鹿のススメ 80s→90s PFFリバイバル上映

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

2012.1.28 オーディトリウム渋谷にて
 バンタンデザイン研究所の学生有志による上映イベント「映画馬鹿のススメ」に行ってきました。この企画は自主映画の登竜門と言われ現在も続いているPFF(ぴあフィルムフェスティバル)で80年代90年代にグランプリを受賞したうちの三作品を上映するというもの。Facebookで偶然見つけタイトルと内容に惹かれ行くことを決めました。
 僕自身PFFにはものすごく興味があり来年は作品を出品しようとも考えているのですが、実際に出品作を観たのは今回が初めてです(昨年は都合が合わず行けませんでした)。

 上映作品は以下の三本
  『雨女』
  (1990年PFFアワードグランプリ)監督:矢口史靖
  『夕辺の秘密』
  (1989年PFFアワードグランプリ&最優秀女優賞)監督:橋口亮輔
  『電柱小僧の冒険』
  (1988年PFFアワードグランプリ)監督:塚本晋也

 僕は正直なところ、これら三作品がグランプリを受賞した理由が現段階で理解できていません。決して作品が悪かったと言っているのではありませんが、審査員の心にどう響いたのかが気になりました。これからじっくり考える必要があるようです。
 意外だったのが三作品の中で一番分かりやすかった作品が塚本晋也監督の『電柱小僧の冒険』であるということです。塚本監督の作品で有名な鉄男シリーズ三部作を以前観たのですが、僕にはほとんど理解できない世界が繰り広げられていたのを記憶しています。それが今回は他の二作と比べると割と理解しやすい内容だったのが驚きです。塚本監督の作風は僕の好みとは全くかけ離れているのですが、彼は自分のしたいことを自由に表現しているという点で尊敬できます。自身のブランドとして確立された個性を持っているということは注目すべき点だと思います。
 『夕辺の秘密』は橋口監督の所有するフィルムで上映されました。8㎜フィルムの作品をスクリーンで観たのは初めてでしたが、思った以上に綺麗に映っており驚きました。

 途中に行われた橋口監督と北川仁監督(2011PFFグランプリ受賞監督)によるトークイベントでもなかなか興味深い話が聞けました。橋口監督は、最も重要なのはフィルムであるかデジタルであるか、撮影技術が上手いか下手かということよりも、作り手の思いがどうであるかということだとおっしゃっていました。これは僕にとって非常に励みになる言葉でした。
 フィルムでの撮影はデジタルでの撮影に比べると緊張の度合いが違うとよく言われます。これは僕も昨年行われたフィルム実習の経験から納得できます。しかしだからと言ってフィルムでなければダメかというと僕はそうではないと思います。フィルムの緊張感に近いものをデジタルの撮影に引き継ぐことは制作者の意識一つで可能になると思います。ハードの問題はそこまで大きなものではないような気がします。
 少なくとも自主制作期間に関しては緊張感を求めるためにフィルムを選ぶよりも、むしろコストのかからないデジタル撮影を多用すべきだと思います。フィルムを否定するわけではありません。ただお金のない現時点ではそこに予算を使うより作品に使いたいということです。緊張感は自分たちである程度作れるはずです。映像の質感云々となると確かに差はあるかもしれませんが、それは今気にすることではないと思います。今は作品に力を入れるべきです。
 Facebookページに書かれていたテーマ「デジタル撮影における自主制作の可能性」に関しては、思った程触れられていなかったような気もしますが、いろいろな話をお聞きすることができたので良かったかなと思います。普段過去のPFF作品を観る機会はほとんどないので今回の上映企画はとても素晴らしいものでした。
 関係者の皆様ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

山下 大裕映画監督・DYCエンターテインメント代表

投稿者プロフィール

1992年6月9日生まれ、27歳。福井県敦賀市出身。敦賀高校普通科→日本映画大学映画学部映画学科脚本演出コース1期卒業生。20歳の冬を迎えた2013年、地元敦賀を舞台にした自主製作映画『SNOWGIRL』(62分)を初監督し、2015年には敦賀映画第2弾と銘打ちオール敦賀ロケで『弥生の虹』(74分)を監督。2017年には敦賀市からの依頼を受け観光ショートムービー『いつか、きらめきたくて。』(全四話)の監督や敦賀市市制80周年記念映像『敦賀市 80年のあゆみ』の構成・撮影・編集を務める。18歳の頃から“2020年までに全国公開作を撮る”と公言し日々奮闘中。2017年7月~2018年12月まで本土最南端の鹿児島県南大隅町地域おこし協力隊として映像での地域活性化に力を注ぐ。2019年より再びフリーランスに戻り鹿児島を拠点に10年来の夢を果たすべく奔走中!

この著者の最新の記事

関連記事

ABOUT ME

本土最南端の映画監督
DYCエンターテインメント 代表:山下大裕


1992年6月9日生まれ、27歳。福井県敦賀市出身。
敦賀高校普通科→日本映画大学映画学部1期卒業生。

20歳の冬を迎えた2013年、地元敦賀を舞台にした自主製作映画『SNOWGIRL』(62分)を初監督し、2015年には敦賀映画第2弾と銘打ちオール敦賀ロケで『弥生の虹』(74分)を監督。2017年には敦賀市からの依頼を受け観光ショートムービー『いつか、きらめきたくて。』(全四話)の監督や敦賀市市制80周年記念映像『敦賀市 80年のあゆみ』の構成・撮影・編集を務める。18歳の頃から“2020年までに全国公開作を撮る”と公言し日々奮闘中。2017年7月~2018年12月まで本土最南端の鹿児島県南大隅町地域おこし協力隊として映像での地域活性化に力を注ぐ。2019年より再びフリーランスに戻り鹿児島を拠点に10年来の夢を果たすべく奔走中!

カウントダウンタイマー

*LINEでブログ更新通知を受け取る

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 敦賀情報へ

監督作品(クリックで予告編にジャンプ)

snowgirl_mini_c-01
yayoinoniji_mini_c-01

Facebook

アーカイブ

おすすめの記事

  1. 【PDF版プレスリリースはこちら】報道関係者各位2020年3月18日新型コロナウ…
  2. 自分のスキルを活かしつつ何か実用的なもので町のPRができないかと考えた結果、これまで撮り続けてきた…
  3. 去る4月21日(日)全国初の地域おこし協力隊を題材とした映画製作にあたっての事前取材【47都道府県の…
  4. ◆日本一周取材の旅ガソリンスポンサー支援はこちらから◆ →終了18歳の頃から『2020年まで…
  5.                              <PDF版プレスリリースはこちら><発…
  6. ◆南大隅町地域おこし協力隊を退任します本日発行の町報「広報みなみおおすみ」11月号にも掲載さ…
  7. ※撮影現場での修正により本編と異なっている箇所がいくつかございます。※印刷して読みたい方はこちら…
  8. ちょっと真面目に物事を考えていたり何かに積極的に取り組んでいる人に対し意識高い系と馬鹿にする…
  9. 敦賀赤レンガ倉庫の「海鮮Dining 生け簀の甲羅(いけすのこうら)赤レンガ店」へ行ってきました。…
  10. 昨日、母校である日本映画大学から今年の大学案内が届きました。中を開いてみると4ページの"映画の未…
ページ上部へ戻る